SSブログ

富賀岡八幡宮 (東京都江東区南砂) [神社]

「元八幡(富賀岡八幡宮)の名称は、一説によると、
 富岡八幡宮を最初に勧請(かんじょう:神仏の来臨を請う)したところで、
 寛永年間(1624-1643)の初めに今の深川へ移し、そのため、
 寛文5年(1665)に旧地を元八幡と称したといわれます。」

「元八幡」から「富賀岡八幡宮」に名前が変わったらしい:
20091129_02富賀岡八幡宮.jpg
20091129_03富賀岡八幡宮.jpg
20091129_04富賀岡八幡宮.jpg 20091129_05富賀岡八幡宮.jpg

20091129_06富賀岡八幡宮.jpg
20091129_07富賀岡八幡宮.jpg
20091129_08富賀岡八幡宮.jpg

立派な 御神輿がある:
20091129_09富賀岡八幡宮.jpg

---
富士塚がある:
20091129_10富賀岡八幡宮:富士塚B.jpg

「富賀岡八幡宮の富士塚は、江戸時代末の天保4年(1883)までに、
 *富士講のひとつ山吉講によって作られた富士塚です。
 江戸時代後半に爆発的に広まり、「江戸八百八講」と称された
 富士講は信仰の対象であった富士山のうつしを住居の近くに築きました。
 富士塚に登ることによって、本山に登山するのと同じ
 功徳(くどく:善行の結果として与えられる神仏のめぐみ、ごりやく)が
 得られるものと考えたのです。…」 とあった。
 *富士講:富士山を信仰する講社(教団)

---
浅間神社:
20091129_11富賀岡八幡宮:浅間神社.jpg

---
Blog Ranking: 人気ブログランキングへ

nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。