SSブログ

2500年前のクワガタ!

2500年前のクワガタ!
すごい!

産経新聞より:
---
ほぼ完全な形で発見された縄文時代のノコギリクワガタ=奈良県橿原市(川西健士郎撮影)s.jpg

http://sankei.jp.msn.com/life/news/110524/art11052417110003-n1.htm

縄文時代のノコギリクワガタが奈良で出土 完全形は初
2011.5.24 17:01

奈良県御所市の秋津遺跡で、
縄文時代晩期後半(2800~2500年前)のノコギリクワガタがほぼ完全な形で出土し、
県立橿原考古学研究所が24日、発表した。
昆虫は腐食しやすいため残りにくく、クワガタの全身が発見されるのは縄文時代に限らず初めて。

橿考研によると、縄文時代のクワガタは東京都東村山市の下宅部(しもやけべ)遺跡などで
一部が見つかっているが、全身の出土例は確認されていないという。

全長6.3センチのオスで、小川の南岸に生えていたアカガシの根っこから見つかった。
大雨などの影響で死後すぐに泥で真空に近い状態でパックされたため良好に残ったとみられる。

アカガシのほかにもクヌギやコナラなど食用の実が成る樹木の雑木林が小川の南側で見つかり、
北側では約1千点もの縄文土器の破片も出土した。

クワガタを発見した橿考研の松岡淳平調査員は
「子供のときクワガタを昆虫採集で見つけたときと同じ感動があった」
と話した。

出土したクワガタは橿考研付属博物館(橿原市畝傍町)の特別展で25日~6月12日に展示される。

---
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110525/nar11052502500002-n1.htm

縄文クワガタ 昆虫専門家も興奮 奈良・橿考研博
2011.5.25 02:47

■きょうから展示、シールも配布

県立橿原考古学研究所は24日、
縄文時代のノコギリクワガタがほぼ完全な形で出土したと発表した。
御所市の秋津遺跡で、2500年以上の眠りから覚めたクワガタは、
考古学だけでなく昆虫の専門家も興奮させた。

昆虫考古学が専門の愛知県埋蔵文化財調査センターの奥野絵美主事は
「昆虫が完全な形で見つかる例は極めて少なく資料的価値が高い。
人里からあまり離れていないと考えられる場所で見つかったのも興味深い」
と話す。

橿原市昆虫館の中谷康弘館長補佐は
「ノコギリクワガタは流線形の大アゴの格好良さで子供に人気の昆虫。
大人が木の実を採取する横で子供たちがクワガタを探していたかも」
とイメージを膨らませた。

25日から実物を展示する橿考研付属博物館は、
今回の発見を機に子供にも考古学に関心を持ってもらおうと、
出土したクワガタの写真をあしらったシール500枚を先着順に配布することにしている。



共通テーマ:日記・雑感
日本一大きな円墳報復の権利 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。